2024年7月2日
7月に広報紙よろこびだより36号を発行いたしました。
また、詳しくお知りになりたいことがございましたら、お気軽に当センターまでご連絡ください。
2024年7月2日
北浜町会館にて多世代交流イベントが開催されました。
駄菓子屋さんコーナー
準備作業を子供たちが手伝ってくれてました。みず風船を作るのに悪戦苦闘!!!
始まりましたね!高齢者疑似体験コーナーです。小学生が利用体験!
七夕飾り製作コーナーです。提灯やおりひめなど、折紙を利用し手作り!上手に出来たかな?
参加された皆さん、それぞれの願い事を短冊に!願いが叶いますように。。。
健康体操コーナーには、利用者さんのご要望に応じたプログラムが。ありがとうございます。
「高齢者はこんなに大変なんだ・・・」気づくきっかけになりましたね。
最後にリクエストがあり、健康体操!子供たちも参加、あっという間に時間が過ぎましたね。帰り際に、次回も楽しみと笑顔で帰宅する高齢者がいました。ありがとうございます。
↑クリックしてね!ツナガルトコロは、今年の4月で2年目となりました。そこで、少しパワーアップをしまして、みんなが繋がるところになりますように!
多世代交流BASEツナガルトコロとは・・・。
地域づくりやモノづくり、人と人、人とモノの繋がりの発信地として、北浜町会館に新たに設置しました!みんなが集まれる、みんなが自分のペースで過ごせる新たな「居場所」となるよう、どうぞよろしくお願いします。(__)
2024年6月26日
にじいろのうえんの野菜たちです。植物を眺めるだけでも、何だか癒されます。ベンチが設置されてました。ふらっと訪れてみませんか
2024年5月14日
交流スペースよろこびカウンターに藤の花がお目見え。良い香りですね~。となりの「青色ベル」は用事があったら鳴らしてね。
出入り自由です。市役所が開所する時間、午前8時45分より、午後5時30分まで利用可能です。藤の花を見にきませんか。「また来てね~」
2024年5月8日
にじいろのうえんのトマトが栽培される場所です。春は、チューリップでいっぱいになります。
2024年5月2日
春のにじいろのうえんです。最初の作業は耕す作業です。機械が入りづらく手作業となりますが、協力出来る方はいらっしゃませんか・・・。
それほど、重い土ではなさそうです・・・。