医療法人社団 向仁会ロゴ

自立支援部門ブログ更新情報

交流スペースよろこびからの景色

2023年12月19日

雪が積もりました函館です。おしごとコーナーの窓からは・・・。
積雪量が意外と多いですね・・・。
本日も午後5時30分まで、「交流スペースよろこび」開所しております。どうぞご利用ください。お手洗いの利用も出来ます。。。

交流スペースよろこびにクリスマスツリー

2023年12月7日

交流スペースよろこびにクリスマスツリーが登場です
可愛らしい装飾が皆さんをお出迎えします。

交流スペースよろこびの開所時間は、平日、午前8時45分から午後5時30分までです。自由に出入りが出来ます。どうぞご利用ください。

住所:函館市桔梗1丁目14番1号 

場所:函館市地域包括支援センターよろこび、交流スペース

閉所日:土曜日、日曜日、祝祭日です。

この植物は何でしょう?

2023年11月24日

交流スペースよろこびが新設されて一年半が経ちます。実は、植物がありまして植え替えをしても元気に育っております。この植物は何でしょう?是非、見に来て確認しませんか。

これから冬に向かうにじいろのうえん

2023年11月22日

これから冬に向かう「にじいろのうえん」です。高齢者から園児までみんなで作り上げた農園。2年目にも期待。
亀田認定こども園の園児さんが描いた「にじいろのうえん」の看板です。厳しい冬を乗り越えて、皆さんにお披露目、楽しみです!

本日のシルバニアファミリー

2023年11月15日

利用者さんから寄贈がありましたシルバニアファミリーです。一人じゃ出来ないことも、みんなですると出来るようになるかな?交流スペースよろこび午前8時45分、開所しました!どうぞ、お気軽にお越しください!

交流スペースよろこびにシルバニアファミリー

2023年11月10日

シルバニアファミリーはどこにいるでしょうか???
お仕事コーナーにあるテーブルにいました。交流スペースよろこびにてシルバニアファミリーがお出迎え!ふらっと、交流スペースよろこびに遊びに来ませんか?

「たられば会」の活動が北海道新聞に大きく取り上げられる

2023年11月6日

北浜町では、函館市地域包括支援センターよろこび主催の『地域ケア会議(安心して暮らせる地域づ くり活動事業)』から出来上がった社会資源として官民協働での自主防災組織 「たられば会」があります。この会は、企業・学校・町会・包括など様々な機関が参加しております。
今回「たられば会」の活動が北海道新聞に大きく取り上げられ、当センター保健師の桜庭も取材を受けておりますので、掲載記事をご紹介させていただきます。
今後も、よりよい地域づくり活動に貢献し ていきたいと考えております。

かぼちゃの花咲く

2023年10月25日

交流スペースよろこびにて栽培中のかぼちゃです。花を咲かせています。冬至用のかぼちゃに育てられたら。一緒に野菜を育てませんか?

10月13日(金)にじいろ通信

2023年10月20日

「にじいろのうえん」の収穫も終わり
今日はみんなで食事会を開催しました!
メニューは「かぼちゃ団子」「チーズいももち」「フライドポテト」

こどもとおとなの協働作業です。
下準備のおとなたちはこの道ん十年の
超ベテラン主婦(´∀`*)ウフフ
こどもたちはお団子作り係に任命され
一生懸命頑張ってます!
なんか・・ねんど遊びに似てるかも
こどももおとなも・・うちの職員も一緒になって
実食!!
おとな:(下準備、有難うございます。大変ですよね~)
「なんも大変じゃないよ。私たちも楽しんでるから~」(o^―^o)ニコ
と・・大張り切り
こども:「お疲れ様!」「お疲れ~」「楽しかったぁ」「手、いい匂いする」(^^)v
「おかわりお願いしまっす!!」
めっちゃ 美味しい!!
「おいしい顔」でピース(^^)v
地域住民からの差し入れの栗を
おみやげに貰って・・
有難うございました!!
おとなもこどももみんな笑顔~
いい笑顔(≧◇≦)で終了です
おとなたちはこどもたちから元気をもらいました。
こどもたちはこれからも会館に遊びに来たいと話していました。

いつもよりいっぱい食べた子 苦手な野菜を食べられた子も・・


最後に・・この様な地域活動への参加や体験・経験が情操教育や福祉的な意味合いの教育
となる可能性も考えられると感じました。
もしかすると・・今日という日がこどもたちの記憶に残り
それが将来の人材育成の一躍となるかも・・

庭の木々が色づいてきたフリースペースよろこびは、こんなところ

2023年10月16日

函館市地域包括支援センターよろこびに併設されているフリースペースの写真です。紅葉が始まりつつありますね。自由に出入りが出来ます。御用の方は、ベルを鳴らしてくださいね。自動販売機があり、自由に過ごせることが出来ます。開設日は、月曜から金曜日です。開設時間は、午前8時45分より午後5時30分です。土曜日と日曜日、祝日はお休みです。気軽に使ってくださいね。

サポートライフ