医療法人社団 向仁会ロゴ

高齢者支援部門ブログ更新情報

「たられば会」の活動が北海道新聞に大きく取り上げられる

2023年11月6日

北浜町では、函館市地域包括支援センターよろこび主催の『地域ケア会議(安心して暮らせる地域づ くり活動事業)』から出来上がった社会資源として官民協働での自主防災組織 「たられば会」があります。この会は、企業・学校・町会・包括など様々な機関が参加しております。
今回「たられば会」の活動が北海道新聞に大きく取り上げられ、当センター保健師の桜庭も取材を受けておりますので、掲載記事をご紹介させていただきます。
今後も、よりよい地域づくり活動に貢献し ていきたいと考えております。

10月13日(金)にじいろ通信

2023年10月20日

「にじいろのうえん」の収穫も終わり
今日はみんなで食事会を開催しました!
メニューは「かぼちゃ団子」「チーズいももち」「フライドポテト」

こどもとおとなの協働作業です。
下準備のおとなたちはこの道ん十年の
超ベテラン主婦(´∀`*)ウフフ
こどもたちはお団子作り係に任命され
一生懸命頑張ってます!
なんか・・ねんど遊びに似てるかも
こどももおとなも・・うちの職員も一緒になって
実食!!
おとな:(下準備、有難うございます。大変ですよね~)
「なんも大変じゃないよ。私たちも楽しんでるから~」(o^―^o)ニコ
と・・大張り切り
こども:「お疲れ様!」「お疲れ~」「楽しかったぁ」「手、いい匂いする」(^^)v
「おかわりお願いしまっす!!」
めっちゃ 美味しい!!
「おいしい顔」でピース(^^)v
地域住民からの差し入れの栗を
おみやげに貰って・・
有難うございました!!
おとなもこどももみんな笑顔~
いい笑顔(≧◇≦)で終了です
おとなたちはこどもたちから元気をもらいました。
こどもたちはこれからも会館に遊びに来たいと話していました。

いつもよりいっぱい食べた子 苦手な野菜を食べられた子も・・


最後に・・この様な地域活動への参加や体験・経験が情操教育や福祉的な意味合いの教育
となる可能性も考えられると感じました。
もしかすると・・今日という日がこどもたちの記憶に残り
それが将来の人材育成の一躍となるかも・・

秋の収穫、北浜町会館隣りの多世代交流「にじいろのうえん」にて行われる

2023年9月27日

北浜町会館の隣りにあります多世代交流「にじいろのうえん」は秋の収穫時期となりました。令和5年9月27日(水曜日)、暑さが残る晴天の日の午前10時より、芋掘りとカボチャの収穫が行われました。
亀田認定こども園の園児14名と2名の先生、それから地域の方4名と声を掛け合いながら収穫。カボチャの実は地上で育つためわかりやすいです。しかし・・・
じゃがいもについては、地中で育つため、掘る作業になります。宝さがしのように慎重に作業を行っていました。それを支える地域の方たち。良い光景ですね。いもを見つけるたびに歓声が上がっていました。
追加で、程よく育った白かぶ収穫も行われました。順番に一つづつかぶ採り。収穫を終えて満足げな表情を見せる園児の姿がありました。年長さんのため、来年は現在の年中さんに託すこととなりますが、また来年も種まきから収穫まで多世代で出来ると良いですね。

北浜町 わくわくにこにこ元気会が再開

2023年9月25日

当初、敬老会として始まりましたが令和元年から名称を「わくわくにこにこ元気会」として

地域の方が誰でも自由に参加できる会として活動していましたがコロナ禍では開催する事ができていませんでした。

今年から再開する事となり、

講談師さんによる講談や中学生の皆さんによるネイルコーナー、町会と中学生が協力したしゃてき、喫茶コーナー、

第一興商さんによる介護予防ブース、明治安田生命さんによる血管年齢測定ブース、包括担当で頭の健康チェックブースを設けました。

地域の方同士や学生との触れ合いもたくさんあり、楽しい会となりました!

多世代交流の場「つながるマルシェ:桔梗町会・桔梗中学校区学校運営協議会・包括よろこび」盛大に開催!

2023年8月2日

令和5年7月30日の日曜日、時折、強い日差しが照り付けるなか、つながるマルシェが午前10時から開催されました。
亀ちゃんファーマーズマーケットの出店ありがとうございます。函館市昭和の国道5号線沿いにある函館市亀田農協の直売店です。新鮮野菜がずらりと並び、市民の皆さんがお買い求めになっていました。白いとうもろこしがおいしそうでした・・。
障害福祉サービス事業所のコーナーです。利用者さんの手作り品がずらり。この暑さのなか、出店していただいた「あすらら事業所」さま「チョコ事業所」さま、「ほっぷ事業所」さま、ありがとうございました。
なんと、スポーツカーの展示がありました。北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督の登場で人気が復活したランボルギーニカウンタックです。赤のイメージがありましたが、ホワイトカラーも良いですね!写真奥のテントは、やまびこ治療院のクイックマッサージコーナーです。
オープニングは、よさこいソーランチーム「函館 踊魂 いさり火」の演舞から。迫力ある踊りでした。本日2会場で演舞されるようで「大沼湖水まつり」の七飯町大沼に向かっていきました。
明治安田生命の健康チェックコーナーです。交流スペースよろこび内にて行いました。一定の時間には列が出来るほどの人気でした。明治安田生命さま、ありがとうございます。
午前の締めくくりは、よさこいソーランチーム「音舞(おんぶ)」の皆さんです。暑いなか、懸命に踊る姿に感動しました。新型コロナウイルス感染症が5類となり、久しぶりの演舞だったそうです。やり切った表情を浮かべるメンバーでした。また機会がありましたら、よろしくお願いします!!!
午後から開催されたモルック風競技の様子です。(1) 「混合チーム」と「健康づくり教室チーム」が対戦。「床屋さんの仲間たちチーム」と「健康づくり教室チーム」の対戦が行われました。
モルック風競技の様子です。(2) 上手に倒せていましたね。
モルック風競技の様子です。(3) 優勝は、「混合チーム」でした。即席で作られたメンバーでしたが、チームワークが良かったかな。優勝おめでとう!優勝者には、男爵いも5キロを進呈。包括よろこびからは、モルック風競技参加者全員に景品が配られました。 
桔梗小学校の児童の作品展示コーナーです。協力していただいた皆さんに感謝です。ありがとうございました。
書道の作品です。書を学ぶことが出来る日本人に生まれて良かった!

包括高齢部門から「お菓子釣り」コーナー。赤色のTシャツが良く似合う男児が大活躍しました。お菓子釣りコーナーでは店長ばりのお仕事をしていました。ハートtoハートの福祉用具体験コーナーもありました、るみえるキッチンカー、魚まさキッチンカー、やまびこ治療院のクイックマッサージも利用者で賑わいましたね。この度は、暑いなかのご参加、ご利用ありがとうございました。感謝!様々な助言をしていただきました函館モルックの会の皆さんにも感謝です。

フィナーレは午後1時50分より餅まきでした。2トンのもち米を使い1000個の紅白餅が出来ました。餅まきは拾う方も蒔く方も楽しいですね。高齢者から「こんなにお餅拾ったよ。冷凍しなきゃ」と満足げに見せていただきました。また、お会いしましょうね!!!
年齢も性別も関係なく、いろんな人がつながる、みんなが「つ・な・が・る」まちとなりますように!誰ひとりとして取りこぼしのない地域へ。そんな願いを込めて「つ・な・が・るマルシェ」無事終了です。皆さん、ありがとうございました!

にこやか教室にモルック風競技試して

2023年7月27日

ペットボトルを再利用し、健康教室「にこやか教室」にてモルック風の競技を試してみました。1ゲーム15分ほどでしたね。
目標のスキットルを目指して一投一投丁寧に、かつ頭を使って競技していましたよ。
10番目指して一投を
上手に10番に当たりました!おめでとう!

いやあ、楽しい競技の時間となりました!にこやか教室の皆さんご協力ありがとうございました!

金曜日の「にじいろのうえん」

2023年6月9日

雨が降るにじいろのうえんです。本日の金曜日はめぐみの雨となりました。写真は枝豆の苗です。のうえんも、枝豆の根も根付いてくれますように。
にじいろのうえんの野菜を観に来ませんか?観た後は、北浜町会館にあります集いの場「ツナガルトコロ」にも是非お立ち寄りください!写真の苗はトマトです。

北浜町のにじいろのうえんの野菜、すくすくと

2023年6月8日

町会の関係者が管理のために畑入りしていました。順調に育っているとのことです。にじいろのうえんを一緒にお世話していただける方を募集しているそうです。ちなみに、左から枝豆、いんげん、トマト、カリフラワー、ブロッコリー、ししとう、ピーマン、かぼちゃです。

手前が「多世代交流の場、にじいろのうえん」です。ベンチが設置されておりご自由にお使いください。散歩の途中でもご利用を。野菜が成長する様子を一緒に確認しませんか?

サポートライフ