高齢者支援部門ブログ更新情報
2024年7月9日
6月28日に今年度1回目の「オレンジはっぴぃカフェ」を開催しました。今回は、函館市成年後見センターさんにお越しいただき、名前は聞いたことがあるけど難しそうな成年後見制度について、ご参加頂いた皆さまと学ぶ事ができました。その後のカフェタイムでは、七夕を意識したお菓子なども食べながら皆さまで楽しく開催いたしました!
この日は、地域の方以外にも関係機関の方々にも多数ご参加頂きました。「オレンジはっぴぃカフェ」から新たな認知症カフェができてくるかも?色々な立場の方が出入りできることも良い部分だなと思いました。
次回は11月を予定しております。
ご参加頂いた皆さまありがとうございました!
2024年7月2日
7月に広報紙よろこびだより36号を発行いたしました。
また、詳しくお知りになりたいことがございましたら、お気軽に当センターまでご連絡ください。
2024年7月2日
北浜町会館にて多世代交流イベントが開催されました。
駄菓子屋さんコーナー
準備作業を子供たちが手伝ってくれてました。みず風船を作るのに悪戦苦闘!!!
始まりましたね!高齢者疑似体験コーナーです。小学生が利用体験!
七夕飾り製作コーナーです。提灯やおりひめなど、折紙を利用し手作り!上手に出来たかな?
参加された皆さん、それぞれの願い事を短冊に!願いが叶いますように。。。
健康体操コーナーには、利用者さんのご要望に応じたプログラムが。ありがとうございます。
「高齢者はこんなに大変なんだ・・・」気づくきっかけになりましたね。
最後にリクエストがあり、健康体操!子供たちも参加、あっという間に時間が過ぎましたね。帰り際に、次回も楽しみと笑顔で帰宅する高齢者がいました。ありがとうございます。
↑クリックしてね!ツナガルトコロは、今年の4月で2年目となりました。そこで、少しパワーアップをしまして、みんなが繋がるところになりますように!
多世代交流BASEツナガルトコロとは・・・。
地域づくりやモノづくり、人と人、人とモノの繋がりの発信地として、北浜町会館に新たに設置しました!みんなが集まれる、みんなが自分のペースで過ごせる新たな「居場所」となるよう、どうぞよろしくお願いします。(__)
2024年4月5日
3/15センター交流スペースにてオレンジはっぴぃカフェ(認知症カフェ)を開催致しました!
ミニ講話として、函館市消費生活センターさんに「高齢者の消費者被害について」を中心にお話しいただきました!
とても勉強になるお話で、その後のカフェタイムの時間も話題が尽きませんでした。
開催時の様子をご紹介します。ミニケーキ、ミニドーナツ等を食べながら皆さんで美味しく楽しく開催させていただきました!
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
情報交換の場、理解しあえる場、繋がれる場としてこれからも開催していく事ができたらと思います。
今後もご参加、ご協力の程、よろしくお願い致します!
2024年2月22日
令和6年2月20日(火)
桔梗町会館にて「令和5年度北部圏域ケアマネジメント研修会」を開催しました。
圏域のケアマネジャーの方々、他職種の方が計40名以上参加され、「久しぶりに顔の見える研修で楽しかった」「元気をもらった」との声が聞かれました。
皆様の意見を参考に、今後も企画していきます!
2024年2月20日
2/19港小学校にて6年生を対象に認知症サポーター養成講座を開催しました!
認知症がどんな病気か講話やDVDを通して学習した後、
グループに分かれて思った事や感じた事、自分ならどういった対応や関わりをするか等について考えてもらいました。
皆さん積極的に手を挙げ発表をしてくれました。
2024年2月20日
1/20(土)北浜町会館にて、『みんなにやさしいまちづくり「繋がりの輪」』~一緒にできることを考えよう~と題して地域ケア会議を開催致しました。
町会、民生委員、在宅福祉委員、町民、介護・障がい福祉関係事業所、大学生、中学生、小学生など様々な方に参加頂きました。
複数名の方に初めて参加して頂き、地域の課題の解決に向けて新しい考えやアイデアもたくさんありました。
これからも地域の皆様と一緒に考え、一緒に行動していく事ができたらと思います!
2024年1月4日
1月に広報紙「よろこびだより35号」を発行いたしました。
また、詳しくお知りになりたいことがございましたら、お気軽に包括よろこびへご連絡下さい。
2024年1月1日
明けましておめでとうございます。
今年も素晴らしい一年でありますように。
昨年は大変お世話になりました。
今年も素敵な出会いがありますように!
函館市地域包括支援センターよろこび職員一同
〒041-0808 函館市桔梗1丁目14番1号 函館市地域包括支援センターよろこび
2023年12月28日
交流スペースよろこびの正月飾りです。
交流スペースよろこびも新年を迎える準備を終えました。
交流スペースよろこび内から観た飾りです。皆さん、良いお年をお迎えください。