houkatsuyorokobi のすべての投稿

交流スペースよろこびの求人コーナー

求人コーナーは、とても落ち着いた雰囲気です。

交流スペースよろこびには、求人コーナーがあり、ハローワークの求人情報やシゴトガイド、求人くんなどの求人情報があります。スマートフォンをお持ちでしたら検索可能なアプリもあります。最新情報を得てください。

窓からの優しい光り。リラックス出来るスペースがあり、勉強など自習をすることも出来ます。電車の音が心地よいです。場面を変えて、リフレッシュも良いですね。様々な情報がありますので、どうぞ気軽にご利用ください。ご自由にお過ごしください。

なお、御用の方はカウンターに呼び鈴がありますので音を鳴らしてください。職員が対応します。

交流スペースよろこび

利用時間、午前8時45分から午後5時30分

休館日、土曜日と日曜日と祝祭日

交流スペースよろこびの「ささえあい掲示板」

函館市地域包括支援センターよろこびに新設されました「交流スペースよろこび」には、ささえあい掲示板が設置されております。

地域の方たちが自由につながり合う、昔の懐かしい掲示板となっております。

支えあい活動を通じて地域のつながりを増やし、かつ人と人とが出会う機会を増やし、ひきこもり家庭や生活不安家庭に寄り添うことを目的としております。出来ることを出来る時間にお手伝いをする内容となっております。お手伝いをしたい方とお手伝いしてほしい方が出会う、地域応援掲示板です。対象者は、地域の市民の皆さんや団体の皆さんです。

「こんな人さがしています」カードには例えばですが・・・、

例1)住まいのお掃除をしてほしい。例2)庭の雑草を取ってほしい。例3)農園収穫のお手伝い。

「こんなことできます」カードには例えばですが・・・、

、例1)本棚作れます。(材料用意してくれたら) 例2)勉強を一緒に出来ます。(中学校まで) 例3)話し相手になれます。

どなたでも、気軽にご利用ください。

ホワイトボードを利用しております。「こんなこと出来ます」「こんなひと探しています」カードに内容をご記入ください。
自由に貼ってください。
オレンジのカードには出来ることをお書きください。グリーンのカードには、支えてほしいことをお書きください。

興味のあるカードがありましたら、直接やり取りをしてください

~~交流スペースよろこび~~

交流スペースよろこびの利用時間は、午前8時45分から午後5時30分です。

なお、土曜日と日曜日、祝祭日はお休みとなっております。平日の、月曜日から金曜日までお使いください。

なお、交流スペースをご利用する際は、靴を脱いでお使いください。下駄箱があります。

今週の予定(研修会参加)

      8月18日の木曜日の午前中、自治体コンサルティング研修会に参加。

      8月19日の金曜日は、交流スペースよろこびにて少人数開催。

第30回市民のつどいに参加~函館市民会館

来たる令和4年7月26日の火曜日、晴天の函館湯川、函館市民会館において、第30回市民のつどいが開催され参加して参りました。常日頃の保護司の皆さんの活動に、頭がさがります。

市民会館の正面玄関前に、市民のつどいの案内看板がありました。
感染対策を考えて、出入り口から最も離れている場所へ移動。極力感染リスクを減らしました。
当日の会場、函館市民会館大ホールです。席の間隔を開けるなど感染対策
北海道教育大学函館校 吹奏楽団によりますアンサンブル演奏です。「レイダースマーチ」「津軽海峡冬景色」「情熱大陸コレクション」「日本を勇気づける名曲メドレー」 アンコールは、「風になりたい」
大正琴演奏「ひまわり」「メドレー、奥様お手をどうぞ、日曜はだめよ、ラクンバルシータ」「長崎の鐘」アンコール
函館市長の代理、平井函館市副市長のご挨拶では、令和4年度より10か所の函館市地域包括支援センターに福祉拠点が新設され、高齢者の相談だけではなく、児童や障害者、ひきこもり家庭の相談にも応じますとご紹介がありました。
北海道工業高校の軽音楽部、バンド演奏「dust」4名さん。「夢みる少女じゃいられない」「さくらんぼ」「タッチ」アンコール「ペッパー警部」
青森地区更生保護女性会、会員さまの唄、「ああ、あんた川」でした。
青森地区更生保護女性会、会員さまの舞踊「縁(えにし)」森進一。みなさん見とれていました。

年に一度、開催される「市民のつどい」です。協力雇用主の会社で働いている利用者さんなどを励ますため、音楽に特化したプログラムとなっておりました。また一年間努力を積み重ねて、来年の市民のつどいでお会いしましょう!

なお、午後1時に開始し、午後3時30分に終了しております。通常なら午後4時までですが、コロナの影響により、30分短縮となっておりました。

にこやか教室㏌交流スペースよろこび

4月にopenした交流スペースにて、7月27日(水)

『にこやか教室』が開催されました。

 

 

窓を開け、手指消毒・検温にをご協力いただき感染対策を行った上で

町会の方をはじめ、地域の方、看護学生さんにご参加いただき

交流スペースがにぎやかに☆

  

 

①包括支援センターの紹介(高齢者部門・自立支援部門について)

 

 

②介護予防体操(全身運動・筋力体操) 

 

 

③口腔フレイル予防について講義(嚥下機能体操・言葉体操を含む)

※この写真は加工しています

 

 

④お話の時間(コロナ禍の過ごし方について)

※この写真は加工しています。

  

 

以上の内容で1時間半の開催でした。

 

 

お話の時間には参加者の方々から、他者との交流や地域活動について大切だとは感じているものの

コロナの感染状況に大きく影響を受け、思うように行えていない現状を伝えてくださり、

『朝、「おはよう」の一言でもいい、誰かとお話することでホッとする』と

その言葉が胸に響きました。 

 

交流スペースでの開催は初の試みでした。

参加者の皆様と、内容などについては話し合いながら、一緒に良い会にしていけたらと思います。

 

 

次回は

8月24日(水)13:30~15:00 を予定しています。 

 

ご興味がある方はぜひご参加ください。

交流スペースよろこびのひまわり

交流スペースよろこびのひまわり、そろそろ咲きそうです。2022年8月1日の月曜日の様子です。

交流スペースよろこびには、「ひまわりのたねリレー」のひまわりがあります。交流スペースで元気に育っております。朝確認しましたが、花のつぼみが出ております。そろそろ咲きそうです。一緒に見守りませんか。気軽に交流スペースにどうぞ起お越しください。(2022年8月1日の月曜日、午前9時撮影)

今週の予定です。8月5日の金曜日ですが、午前中「フードバンク窓口連携説明会」に参加しますのでよろしくお願いします。

広報紙「よろこびだより 32号」を発行いたしました

7月に広報紙「よろこびだより 32号」を発行いたしました。下記をクリックして頂くとご覧いただけます。また、詳しくお知りになりたいことがございましたら、お気軽に包括よろこびへご相談下さい。

届け!一粒のひまわりのたねリレー。市民が市民につなぎ、ひきこもり当事者の元へ届くことを願って

交流スペースよろこびのカウンターに「ひまわりのたね」あります
交流スペースよろこびにも、「ひまわりのたね」

函館市地域包括支援センターよろこびの自立支援部門では、新たな活動を始めました。ひきこもり家庭へ、そしてひきこもり当事者さんの元へ、届いてほしい。

「届け!一粒のひまわりたねリレー」

たった一つのひまわりのたねが人をつなぎ、市民全員の手元へ届いたら。そのような思いでプロジェクトを立ち上げました。交通事故で亡くなった児童が育てていたひまわりが種を付けて、市民が市民につなぎ、ひきこもりで苦しんでいる方たちの元へ届いてほしいです。

京都府警から北海道警察に「ひまわりのたね」が届き、花を咲かせ、その種が函館市内の自動車学校に届きました。その後、元教官の自宅の庭で花を咲かせてご縁があり包括へ届いたたねです。

生きたくても生きられなかった児童の思いを託したいです。函館まで届いた交通事故で亡くなった児童が育てていたひまわりのたねを蒔いて育てていただけたら嬉しいです。花をつけて、その種を収穫したら、その種をまた他の市民にプレゼントされてはいかがでしょうか。ひきこもり以外にも社会的に孤立している市民にも届け!ひまわり!

なお、「ひまわりのたね」はどなたでもお持ちいただけます。採取したひまわりのたねは、もし良ければあなたの周りの方へプレゼントしてください。小さな幸せのおすそ分けです。たねはご自由にお持ちください。自宅内でも元気に育ちます。ひまわりを観て、少しでも前にすすむきっかけになれたら。前にすすむ気持ちを応援します。

ひきこもりや生活困窮者など社会的に孤立している方たちが自立に向けて歩みをすすめるには、自分の存在価値があるものと考え直し、かつありのままの自分を受け入れるなどして見つめ直すなど、自分を取り戻すことが必要不可欠です。居場所や役割を見つけだすことで人とのつながりを実感出来ることも必要です。地域で支え合いの輪を広げるために、この「ひまわりのたねリレー」が一助になれたら幸いです。どうぞ、ご活用ください。

~~交流スペースよろこび~~

利用時間は、午前8時45分から午後5時30分です。

利用日は、平日の月曜日から金曜日です。なお、土曜日と日曜日、祝祭日はお休みとなっております。。。

なお、ご使用の際は、入口にてスリッパへ履き替えください。

市内で花咲くひまわりです。

交流スペースよろこび

交流スペースよろこびの出入り口はこちらです。センターの入口よりもやや北側に位置しております。桔梗小学校に近いです。自動ドアから入ってください。そして靴をスリッパに履き替えてお使いください。なお、車いすの方は、声をおかけください。

交流スペースよろこびはこちらから。(桔梗小学校側です。)
玄関方向の写真を写してみました。玄関風除室には自動販売機があります。どうぞご利用ください。
交流スペースよろこびの全景です。ゆったりと寛げるスペースとなっております。
相談カウンターです。ご用の方は、気軽に声をかけてくださいね。
車いすで利用出来る洗面台です。自動水栓となっていますから便利!
多目的トイレあります。お気軽にお使いください。

ふらっとお立ち寄りください。

利用出来る日は、平日です。月曜日より金曜日です。なお、土曜日と日曜日、祝祭日はお休みとなります。

利用時間は、午前8時45分より午後5時30分です。

令和4年4月1日、函館市地域包括支援センターよろこびに「交流スペースよろこび」が開設!

 小鳥がさえずり始めましたこの春、福祉拠点といたしまして、函館市地域包括支援センターよろこびに自立支援部門が新設されました。そして、地域の関係者が情報交換のために集える場所として「交流スペースよろこび」も開設されました!室内が明るく、心地よいBGMが流れています。エフエムですが・・・。喫茶店のような雰囲気です。どなたでもふらりとお立ち寄りください!

交流スペースよろこびのカウンター。御用の方は気軽にお声をかけてください。
福祉コーナーです。ほしい情報がきっと・・・!
介護・福祉情報コーナーも開設!
求人コーナーには、お手軽一日農業バイトの情報も!

福祉施設の販売コーナーがあります。可愛らしい小物を探しに来てみませんか?

届け!一粒のひまわりたねリレー。

ひまわりの種プロジェクト。人から人へ、つながるひまわりのたねリレーです。

支えあい掲示板も新設されました。

この支えあい掲示板は、出来ることを出来る時間にお手伝いをします、昔の懐かしい掲示板です。地域の方たちが自由に繋がってください。

こんな人さがしてますコーナーでは

例ですが、住まいのお掃除を手伝ってほしい、庭の雑草を取ってほしい、農園収穫のお手伝いをしてほしい。

こんなことできますコーナーでは

例ですが、本棚作れます(材料用意してくれたら)、勉強一緒に出来ます(中学生まで)、話し相手になれます、などなどです。

掲示板もご利用ください。

「交流スペースよろこび」は月曜から金曜まで利用出来ます。祝日は除きます。

利用時間は、午前8時45分より午後5時30分までです。

広報紙「よろこびだより 31号」を発行いたしました

1月に広報紙「よろこびだより 31号」を発行いたしました。下記をクリックして頂くとご覧いただけます。また、詳しくお知りになりたいことがございましたら、お気軽に包括よろこびへご相談下さい。