地域ケア会議を開催しました
2024年2月20日
1/20(土)北浜町会館にて、『みんなにやさしいまちづくり「繋がりの輪」』~一緒にできることを考えよう~と題して地域ケア会議を開催致しました。
町会、民生委員、在宅福祉委員、町民、介護・障がい福祉関係事業所、大学生、中学生、小学生など様々な方に参加頂きました。
複数名の方に初めて参加して頂き、地域の課題の解決に向けて新しい考えやアイデアもたくさんありました。
これからも地域の皆様と一緒に考え、一緒に行動していく事ができたらと思います!



2024年2月20日
1/20(土)北浜町会館にて、『みんなにやさしいまちづくり「繋がりの輪」』~一緒にできることを考えよう~と題して地域ケア会議を開催致しました。
町会、民生委員、在宅福祉委員、町民、介護・障がい福祉関係事業所、大学生、中学生、小学生など様々な方に参加頂きました。
複数名の方に初めて参加して頂き、地域の課題の解決に向けて新しい考えやアイデアもたくさんありました。
これからも地域の皆様と一緒に考え、一緒に行動していく事ができたらと思います!



2024年1月4日
1月に広報紙「よろこびだより35号」を発行いたしました。
また、詳しくお知りになりたいことがございましたら、お気軽に包括よろこびへご連絡下さい。


2024年1月1日
明けましておめでとうございます。
今年も素晴らしい一年でありますように。
昨年は大変お世話になりました。
今年も素敵な出会いがありますように!
函館市地域包括支援センターよろこび職員一同
〒041-0808 函館市桔梗1丁目14番1号 函館市地域包括支援センターよろこび
2023年12月28日



2023年12月27日










2023年12月22日


明日の、12月23日(土曜日) 北浜町会と包括支援センターよろこび共催の「わくわくツナガルクリスマス会」にて使用される臼と杵です。クリスマス会ですが餅つきを予定しております。今から楽しみです。13:30から開始します!
2023年11月6日

今回「たられば会」の活動が北海道新聞に大きく取り上げられ、当センター保健師の桜庭も取材を受けておりますので、掲載記事をご紹介させていただきます。
今後も、よりよい地域づくり活動に貢献し ていきたいと考えております。
2023年10月20日



今日はみんなで食事会を開催しました!
メニューは「かぼちゃ団子」「チーズいももち」「フライドポテト」
こどもとおとなの協働作業です。
下準備のおとなたちはこの道ん十年の
超ベテラン主婦(´∀`*)ウフフ
こどもたちはお団子作り係に任命され
一生懸命頑張ってます!
なんか・・ねんど遊びに似てるかも

実食!!
おとな:(下準備、有難うございます。大変ですよね~)
「なんも大変じゃないよ。私たちも楽しんでるから~」(o^―^o)ニコ
と・・大張り切り
こども:「お疲れ様!」「お疲れ~」「楽しかったぁ」「手、いい匂いする」(^^)v
「おかわりお願いしまっす!!」
めっちゃ 美味しい!!
「おいしい顔」でピース(^^)v
おみやげに貰って・・
有難うございました!!
おとなもこどももみんな笑顔~
いい笑顔(≧◇≦)で終了です
こどもたちはこれからも会館に遊びに来たいと話していました。
いつもよりいっぱい食べた子 苦手な野菜を食べられた子も・・
最後に・・この様な地域活動への参加や体験・経験が情操教育や福祉的な意味合いの教育
となる可能性も考えられると感じました。
もしかすると・・今日という日がこどもたちの記憶に残り
それが将来の人材育成の一躍となるかも・・
2023年9月27日




2023年9月25日
当初、敬老会として始まりましたが令和元年から名称を「わくわくにこにこ元気会」として
地域の方が誰でも自由に参加できる会として活動していましたがコロナ禍では開催する事ができていませんでした。
今年から再開する事となり、
講談師さんによる講談や中学生の皆さんによるネイルコーナー、町会と中学生が協力したしゃてき、喫茶コーナー、
第一興商さんによる介護予防ブース、明治安田生命さんによる血管年齢測定ブース、包括担当で頭の健康チェックブースを設けました。


地域の方同士や学生との触れ合いもたくさんあり、楽しい会となりました!